【両学長リベラルアーツ大学】「裕福さ」を測る3つのモノサシ【小学生でも分かる】

Youtube紹介

こんにちはプログレです。

今日は、お気に入りのYouTuberである両学長リベラルアーツ大学の「学校では教えてくれない「裕福さ」を測る3つのモノサシ【お金の勉強 初級編】」について分かりやすく説明します。

筆者は製薬業界12年以上勤務をしており、今は管理職に就いています。
小さな会社なので、守備範囲も広く、毎日新しいことにチャレンジしてながら、フルタイムで働き2歳と4歳の子育てをしています。

両学長とは

・30代半ば
・男性、既婚
・子なし
・両学長は高校在学中に起業しています。
お父さんから学費以外は自分で賄うこと、でも部活はやると言う条件で選択したのが、「せどり」や「アフィリエイト」を初め、10代のうちに年間1億円以上を稼いでいます。
・今ではFIRE(financial independence retire early: 経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイル)していながらも、仕事を続けている方です

筆者としては、そんな両学長だからこそ、発信される情報を信じられます。

他にも金融資産について、解説しているYouTuberはいるけど何が違うの?

どう見るかは視聴者次第ですが、「起業」「投資」を実施していて、FIREしている。金融関係のYouTuberは「案件」がかなりあるのですが、そういったものを紹介していないと感じています。

多くの方は言っておりますが、FXは99%の方が試すべきではないです。
私も痛い目にあって、絶対に手を出さないと決めました。
両学長や、マコなり社長、浅倉千恵子さんも同じ考えを持っています。

今回紹介する動画

裕福とは…財産や収入がゆたかで生活に余裕があること。 (コトバンクより)
経済的に豊かで、生活に余裕があること。   (広辞苑より)

つまり、「財産」と「収入」が指標になる。

それではここから、実際のモノサシを紹介します。

資産額

リベ大では、誰もが準富裕層になれる方法を紹介しています。


*クリックすると情報元に移動します
野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計より引用

年収

*クリックすると情報元に移動します
厚生労働省、各種世帯の所得等の状況「所得の分布状況」より引用

中央値:438万円
平均所得金額:549.6万円

分布で一番多い:200-300万円

1,000万以上:上位12%のみ

中央値:奇数の場合、順位が中央である値。偶数の場合、中央順位2個の値の平均
3人の場合▶︎年収順に並べた2番目の人の値
4人の場合▶︎年収順に並べた2番目と3番目の平均

 

GNI

GNI(Gross National Income:国民総所得)

日本は1ドル=108円と計算して、

日本=約446万円

2017年のデータのGNI世界平均は約180万円

資産と年収が多くても…支出が多すぎたり、残業が多い(自分の時間がない)、プレッシャーの多い仕事の場合「裕福さ」を感じられないこともあるんじゃないかな

そうですね。
そう言った点を考えた第三のモノサシ

時間で測る

裕福さを「時間」で測る考え方①

計算方法 ▶︎ 保有資産額 ➗ 年間生活費

貯金額1,000万円 ➗ 年間生活費400万円 = 裕福度 2.5年(30ヶ月分の時間)

FIREの定義は生活費25年分を貯蓄

生活費が年間400万円の場合

年間400万円 ✖️ 25年 = 1億円必要

裕福さを「時間」で測る考え方②

その月の何日目で家計が黒字になるか?

例)月収:45万円 生活費:30万円/月
▶︎日収:1.5万円 20日で収入30万円=生活費
21日目から黒字

考え方…
収入:働かないと貰えないので、日割りで計算
生活費:初月に全部かかるものと仮定

コメント

タイトルとURLをコピーしました