【プロからのアドバイスあり】頑張らないトイトレのススメ【経験談あり】

子育て

こんにちは、プログレです。
初めての子育て。どういう風にトイトレをするか困ったことありませんか?

始めどきや、進め方が分からないわ…

私も始めはそうでした。

私は長男を産んで2歳頃になった頃一般的にどのようにトイトレをマスターするのかとても気になっていました。

また、トイトレをマスターするには自分の責任が重大なのだと、正直とても焦っていました。
一人でもそういった方が減るように、こちらの記事を書きます。

はじめに

まずトイトレは怖くない。
うちの子は0歳から保育園に通っていました。保育園の方針にもよりますが、トイトレのプロである保育園が側から「そろそろトイトレ始めますか?」と知らせてくれます。

大体は梅雨や夏頃です。

洗濯物が増えるので、乾きやすい時期で指定してくれる事が多いそうです。

でも二人目はまさかの冬真っ只中 笑

乾燥機付き洗濯機なので何の問題もないですが。

2月開始と保育園側から知らされました。
トイトレは子供次第で、タイミングがあります。

おむつの質が高いこともあって、子ども自身がおしっこっていうものを理解できていないこともよくあります。
なので布オムツの方がオムツ卒業が早いという風に言われています。

濡れた時紙おむつに比べると子供が不快なので。

でも一般的なおむつでも全然卒業できます。
布おむつの洗濯面倒なので、今の時代紙おむつが主流です。

トイトレいつから?

大体2歳6ヶ月〜3歳の前半です。

幼稚園入園の予定のお子さんでも、入園前にマスターしている必要はありません。

保育園の先生いわく、

子供なりに周りの子を見ながら、自分がトイトレできていないと恥ずかしい

と思うそうです。

家にいると、子供の人数って限られます。子供自身焦りを感じることがありません。
ただ集団生活をすることで自身でやらなくてはいけないといった気持ちが芽生えます。

そこに沿ってマイペースに進めれば大丈夫です、と教えてくれました。

進め方


✅ まず、トイレに興味を持ってもらう必要があるのでパパ、ママがお手本を見せてあげます。

2歳後半だと、まだイヤイヤ期なのでかなり苦戦します。

なので、本当にマイペースで大丈夫です。
子供が興味持ったタイミングで無理なく進めていきましょう。

興味を持たせるアイテムとして、

  • 補助便座やおまるをお子さんの好きなキャラクターもの
  • トイレに行けば「トイレできたよシール」を貼ってあげる

など、面白みを取り入れると興味を持ってくれます。

我が家は、子供の好きなキャラクター補助便座と、100均に売っているトイトレシールを購入しました。
100均のトイレトレーシールが気に入ってしまった故に、行くたびに一個以上のシールを貼っていました 汗
補助便座

ダイソーのトイトレシール

我が家で使っている補助便座(アンパンマンの補助便座)
https://item.rakuten.co.jp/suzuto/nss-1451326/?gclid=Cj0KCQiAvP6ABhCjARIsAH37rbSSXEjNU4eNj0UUcBHxRyq-Yp2-zNzcsPpuiWpo5QCO5PeyA_arDKQaAmaoEALw_wcB&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=1424829553&gclid=Cj0KCQiAvP6ABhCjARIsAH37rbSSXEjNU4eNj0UUcBHxRyq-Yp2-zNzcsPpuiWpo5QCO5PeyA_arDKQaAmaoEALw_wcB&icm_agid=56282995912&icm_acid=641-897-3033

おまる?補助便座?

おそらく皆様の両親世代はおまるが主流だったと思います。
でも今は補助便座が主流だと思います。

おまる

メリット

子供自身のトイレへのハードルが低い。
子供自身の好きなタイミングに行けるのでほぼおもちゃのように跨って楽しみます。

デメリット

✅ 場所をとる
常にリビングかどこかに置いておく必要があるので、少し邪魔だったりします。

✅ 掃除が面倒
これが最大のデメリットだと思います。
おしっこはまだ良いのですが、う●ちの場合掃除が億劫すぎます。
我が家の実家のおばあちゃんはおまるを購入してくれました。
慣れているのでしょう。

これ、
とてもじゃないですが筆者は掃除をする気にはなれません。
補助便座一択でした。
保育園からも補助便座をおすすめされました。

補助便座

メリット

基本掃除が不要。
家にある洋式便座に乗っけるだけなので掃除は不要です。

デメリット

子供にとってトイレの位置が高いので、大人がトイトレについていかなくてはいけない。
我が家はどうしても面倒なので、オムツ用の小さなゴミ箱を常に設置しています。
それを踏み台にトイレに登れるようにしています。
補助便座用の脚立のようなものも販売しておりますが、我が家はマンション暮らしで、最低限の空間のトイレなので早々に諦めました。

あとがき

私自身初めてのトイトレは本当に悩みました。
なんせ子供がトイレ嫌がるのです。

しかもタイミングがうまく合わないのか、なかなかおしっこが成功できませんでした。
それによって自分自身を何度も何度も非難しました。また子供に対しても優しく接することが出来なかったと思います。
負のループです。

ネットには、トイトレについていろんな情報が書いてあり、家庭でもしっかり保育園に協力することという風に書かれています。

仕事をしている人にとってほぼ不可能なことだと思います。

保育園側から、朝忙しい時に、保育園のトイレでおしっこを済ませて連れてきてください、と言われたことがありました。

保育園だと何故だか子供のやる気スイッチが入って、割とスムーズにトイレできます。面白いですよね。

もう忙しいパパママはそんなに焦ってトイトレ進めなくて大丈夫です。
ネット情報を鵜呑みにしていると疲れます。ただでさえ核家族化で育児が大変なのにご自分を追い込む必要はありません。
【全ての悩みを解決】サピエンス全史【ブックレビュー】

子供は集団生活をしている中で、勝手にトイトレできるようになります。

一人でも、この記事によってご自分を責めるようなパパママが減ることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました